急性毒性
経口
GHS分類: 區(qū)分外 ラットのLD50値として、5,000 mg/kg、5,916 mg/kg (食品安全委員會添加物評価書 (2013)) の報告に基づき、區(qū)分外 (國連分類基準の區(qū)分5) とした。
経皮
GHS分類: 分類できない データ不足のため分類できない。
吸入:ガス
GHS分類: 分類対象外 GHSの定義における固體である。
吸入:蒸気
GHS分類: 分類対象外 GHSの定義における固體である。
吸入:粉じん及びミスト
GHS分類: 分類できない データ不足のため分類できない。
皮膚腐食性及び皮膚刺激性
GHS分類: 區(qū)分2 濕った皮膚に対して強い刺激性を示すとの記載 (ACGIH (7th, 2001)) から區(qū)分2とした。なお、國連危険物輸送勧告においてクラス8とされている。ガイダンスの改訂により區(qū)分を変更した。
眼に対する重篤な損傷性又は眼刺激性
GHS分類: 區(qū)分1 粒子狀酸化カルシウムが眼に重度のやけどを引き起こす可能性があるとの記載 (ACGIH (7th, 2001)) から、區(qū)分1とした。
呼吸器感作性
GHS分類: 分類できない データ不足のため分類できない。
皮膚感作性
GHS分類: 分類できない データ不足のため分類できない。
生殖細胞変異原性
データ不足のため分類できない。すなわち、in vivo のデータはなく、in vitroでは細菌の復帰突然変異試験で陰性である(食品安全委員會添加物評価書 (2013))。
発がん性
GHS分類: 分類できない データ不足のため分類できない。
生殖毒性
GHS分類: 分類できない データ不足のため分類できない。
特定標的臓器毒性(単回ばく露)
GHS分類: 區(qū)分1 (呼吸器) 本物質(zhì)は水と反応して水酸化カルシウムを生じる。 ヒトでは大量の水酸化カルシウムの短時間ばく露により肺水腫とショックを起こすとの記載がある (PATTY (4th, 1993))。以上より區(qū)分1 (呼吸器) とした。
特定標的臓器毒性(反復ばく露)
GHS分類: 區(qū)分1 (呼吸器) ヒトにおいて、生石灰の吸入による呼吸経路の炎癥、鼻中隔の潰瘍及び穿孔の報告がある (ACGIH (7th, 2001))。 したがって、區(qū)分1 (呼吸器) とした。
吸引性呼吸器有害性
GHS分類: 分類できない データ不足のため分類できない。